演題募集

期間

2023年6月22日(木)~7月20日(木)

募集内容

一般演題募集:口頭発表

応募資格

アーユルヴェーダ研究に興味を持ち、特に「食」に関する研究に興味を持つ学会員を対象としています。共同研究の代表者は、日本アーユルヴェーダ学会の会員である事が必要です。他の共同研究者は、必ずしも会員である必要はありませんが、本会の趣旨に賛同していただき、できるだけ入会をお願いしています。個人で発表するためには、未会員の場合は、演題発表が承認された後に入会手続きを行う必要があります。

募集対象項目

アーユルヴェーダにおいて「食」は様々な方法で活用されてきました。

  1. 食品に関する研究(摂取物、料理法、食材の効能など)
  2. 薬草研究(アーユルヴェーダにおける薬草の効果や利用方法など)
  3. 外用・身につけるものに関する研究(オイルマッサージ、ヘナ、染色などの外用法や効果など)※ただし化学的な物質を使ったオイルマッサージ等の研究は除く
  4. 文献研究(アーユルヴェーダ文献の食・食材等に関する研究、古典書の解釈など)
  5. その他(食や食材、薬草等を題材に関する体験談など)

※ただし内容は必ずアーユルヴェーダに関係するものとする。

募集要項

発表形式

  • 一般演題募集(口頭発表):抄録(要旨)を提出
  • 演題名:全角40文字以内、抄録:全角1,200文字以内

注意事項

  1. 発表者は研究成果や知見を他の研究者と共有するため、具体的かつ明確な発表内容が求められます。
  2. 発表内容は学術的な信頼性と関連性を持つことが重要です。
  3. 発表者は所属機関や研究バックグラウンドに関する情報の提供をお願いします。
  4. 発表は録画の上アーカイブで流れます。
  5. 一般演題の採否の決定は、実行委員に一任させていただきます。

申込み方法

一般演題申込はE-mailにて行います。
抄録および発表者の情報は以下のフォーマットに必要事項をご入力いただき、株式会社コームラ(以下)までメール添付でご送付をお願い申し上げます。

抄録送付先

株式会社コームラ「第45回日本アーユルヴェーダ学会 神戸研究総会」係
E-mail:ayv2023-kobe[at]kohmura.co.jp ※[at]を@に置き換えてください。

抄録フォーマット ※締め切りました。

尚、演題申込をいただいた方へ受理確認メールを送信いたします。
演題お申込後、3営業日以内にメールが届かない場合は株式会社コームラまでご連絡ください。

一般演題募集に関するお問い合わせ

※一般演題申込業務は株式会社コームラへ委託しております。

株式会社コームラ「第45回日本アーユルヴェーダ学会 神戸研究総会」係
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
E-mail:ayv2023-kobe[at]kohmura.co.jp ※[at]を@に置き換えてください。
TEL:058-229-5858(代表)(平日9:00-17:30)

※お電話でのお問い合わせの際は、代表番号につながりますので「大会名とご用件」をお伝えください。担当におつなぎいたします。